ENREGION 公式コミュニティ 〜地元の転職成功者に気軽に相談〜

【暮らし】情報シェア

2025/02/19 19:19

寒い日が続きますが、いよいよ春の訪れも近いですね!
暖かくなることは嬉しいのですが、この時期は花粉症をお持ちの方つらい時期ですよね、、
私は幸運にもまだ症状が発生していないのですが、親しい方が昨年から花粉症になったようで私もいつ発症するのか不安な気持ちです。

そんな中、先日Yahooニュースで気になる記事を見つけたので皆さんに共有しようと思います。

【都道府県別】「小中学生の花粉症実感率」ランキング! 2位の「群馬県」では6割が花粉症を実感、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d90b43a00587cd67fdee1ffc8c8d8c9a464a4a05

ロート製薬社の調査結果によると、小中学生の花粉症実感率の1位がなんと「山梨県」のようです。
山々に囲まれた自然豊かな地域を私は気に入っているのですが、花粉症実感率が高いというのはちょっと、、

花粉症の方がいらっしゃいましたら、発症した際にやるべきこと、症状を抑えるためにこれはやった方が良いみたいなことがあれば教えていただけたら嬉しいです。

3件のコメント (新着順)
ろーと
2025/02/25 17:30

スギ花粉症に幼少期から悩んでおります。
ただ対策らしい対策はしていないのですが、早めに医者に行くこと。
これが一番だと思っています(笑)

nanao
2025/02/21 16:01

高校生の頃からスギ・ヒノキ・ブタクサ・イネ等の花粉に悩まされ、15年以上までなんとか市販薬(飲み薬・目薬)で乗り切ってきました。
そして30代後半から「スギ花粉の舌下免疫療法」を開始し数年後には症状がほぼゼロになった(スギのみ)のでおすすめしたい治療法です。症状は酷いほうで本当に辛かったので、スギだけでも解放され良かったと思っています(←花粉症が酷い方は辛い気持ちをご理解いただけると思うのですが…)


ざーま
2025/02/28 09:18

「スギ花粉の舌下免疫療法」といのは存じ上げなかったです!情報提供ありがとうございます。スギだった際はいち早く治療したいと思います!ありがとうございます!

やまちゃん
2025/02/20 17:32

私、あまり酷くないのですがスギ花粉症持ちです。
長野に引っ越した際、「山が近くにあるから花粉症が酷くなる」という説と、「花粉症はそもそも花粉とくっついてしまう排気ガス等に含まれている粒子が原因なので、空気が綺麗なところでは酷くならない」という説、あと「長野はスギよりヒノキが多いから自分の場合はマシになるかもしれない」という説を聞き、どれが本当かな......?と思っていましたが、結局あまり変化はありませんでした(笑)
しばらくすると身体が慣れるのか、毎年10日くらい経つと症状が軽くなってきます。通院までは面倒だしいいやと思ってしまうので、症状が出た時だけ市販の鼻炎薬を服薬するようにしています。